私がChromebookに興味を持ち、導入するまでに1年以上の迷い期間があったのですが、1年目の予算があった時点ではAndroidタブレットに使ってしまった事を後悔するぐらいChromebookを使い続けて思った事を書いておこうと思います。
なお、この記事で書いていることは私みたいにWindowsでディスクトップやノートPCを所有しており、Androidのタブレットやスマートフォンも持っている環境での感想になります。
Since2012.12.3
私がChromebookに興味を持ち、導入するまでに1年以上の迷い期間があったのですが、1年目の予算があった時点ではAndroidタブレットに使ってしまった事を後悔するぐらいChromebookを使い続けて思った事を書いておこうと思います。
なお、この記事で書いていることは私みたいにWindowsでディスクトップやノートPCを所有しており、Androidのタブレットやスマートフォンも持っている環境での感想になります。
富士通もLenovo傘下になっているので何時か出るような気がしていたChromebookですが、遅ればせながら、昨年のボーナス商戦に投入してきた2モデルの上位モデルであるFMV Chromebook 14Fのご紹介をいたします。
Chromebookの主力形態である2in1モデルかとおもいきや、14インチクラムシェル型と思いっきり普通のPCスタイルだったのですが、上位モデルのFMV Chromebook 14Fは、メモリ8GB、ストレージSSD128GBと言うハイスペックなのです。
以前報道でChromebookが今年発売を40機種用意すると発表されて数ヶ月、一番積極的にピンからキリまでラインナップを充実させているASUSからRyzen5を搭載したChromebook Flip CM5が発売されたのでご紹介します。
Ryzen5にメモリー8GBとWindows10でもいけそうな仕様なので、お値段の方もそれなりに税込み価格が79,800円となっており、Chromebookとしてサクサク動くだけで無く、Androidアプリのゲームなども動かすことも可能です。