パソコンメーカーが違っても中の部品は共通している部分が多いのはご存じでしょうか。特にパソコンの心臓部とも言えるCPUはIntelがパソコン市場の大半を占めていました。
しかし、テレワークの常態化に際し、自作ユーザーなど一部しか認識の無かったAMDがRyzenを投入し、現在ではCPUは2社の生産に委ねられています。
Since2012.12.3
パソコンメーカーが違っても中の部品は共通している部分が多いのはご存じでしょうか。特にパソコンの心臓部とも言えるCPUはIntelがパソコン市場の大半を占めていました。
しかし、テレワークの常態化に際し、自作ユーザーなど一部しか認識の無かったAMDがRyzenを投入し、現在ではCPUは2社の生産に委ねられています。
ちょっと前にグラフィックボードGeForce RTX3090で30万円という値段で登場してましたが、RTX3090搭載したBTOパソコンならどの位の価格いくかな~と純粋に思ったので調べて見たのですが、予想の斜め上を行く結果になってしまったので、改めてZEFT R21XGをご紹介しておきます。
正直、このパソコンの価格を最初に見た時、持ってる人はPROのクリエイターか、スーパーカークラスの車を数台所有しているような高所得者か、パソコンにとことんこだわるマニア層のパソコンユーザーぐらいしか買わないと思う桁違いの税込み130万を超える超弩級価格というバケモノでした。