携帯関連企業やネットビジネス業界関連の記事です

最近、よく見かけるAmazonの詐欺メール
最近、YOUTUBE等の動画サイトを見ていると、ちょっと目に付いたAmazonのフィッシング詐欺メールを見分ける方法の動画コンテンツが、いくつもアップされているのを同じ日に見てしまいました。

未だにInternet Explorer使ってる人が危ない
最近サボってたので、今月のニュースをネットニュースで見たのですが、未だにInternet Explorer使ってる人が危ないと言う内容の記事でした。Windows7からアップデートしないまま、未だにInternet Explorer使う人がまだ一定数いるのですよね。

投げ売りが目立つスマートフォン
毎週恒例の特売メールが来ないので、ちょっと繋ぎに書いているのですが、最近、投げ売りが目立つスマートフォンが多いなと思っているのですが、機種的にも普及価格帯では無く、ハイエンドクラスの機種を目にします。特にiPhone14PROやAQUOSR...

迷惑メールに冷静な対処のチェックポイント
妻の放置していたメールアドレスに毎日届く100通近い迷惑メールを眺めていて、誰にでも簡単に見抜ける迷惑メールに冷静な対処のチェックポイントをいくつか、ご紹介しておこうと思います。インターネットショッピングやクレジットカード利用を未だに不安視...

メイドインジャパンに惑わされないで
別に外資系の企業を贔屓するわけでもありませんが、昨今の業界事情を見ていて思うのは、日本メーカーが何故外資系への買収されるなど、メイドインジャパンに惑わされないで冷静に見ると、衰退しているのかわかるという事ですね。外資系のIT製品が、技適マー...

突っ込みたくなるテンプレートの返信
インターネット環境が、世間一般に普及して、企業がお客様から受ける体制も電話から、WEBサイトを使ったものにシフトしている中で、突っ込みたくなるテンプレートの返信をご紹介したいと思います。今回のテンプレートコメントは、GooglePlayでダ...

地方銀行のアプリに信じられないレビューを見ました
昨日、昔から利用している地元の地方銀行のネットバンクで利用している機械式ワンタイムパスワードの有効期限を前に、スマートフォンのアプリで提供されているアプリに切り替えたのですが、その地方銀行のアプリに信じられないレビューを見ました。全体的な評...