中古のパソコンやパーツ、改造による現役での延命やジャンク品の修理などを中心に紹介していきます。

重い腰が上がらずに溜まる中古パソコン
更新が滞っている状態で、近況を兼ねてご報告なのですが、重い腰が上がらずに溜まる中古パソコンが、払い下げで初期化すれば使えるノートパソコン2台とデスクトップのジャンクが数台という現状なのですが、家庭事情や時間的問題で、放置している状況です。
...

Epson EP-905Aの廃タンクエラーを修理してみました
ちょっと前にEP-804Aの記事を書いてプリンター問題が一度収束したのですが、ヘッド詰まりが酷くなってきたので、お客さんから処分品を引き取っていた年式的にも新しいEpson EP-905Aの廃タンクエラーを修理してみました。
使用している機...

mouse ノートPC LB-K600E-Aの改造
お客様のところに新しいパソコンを設定に伺った際、古いパソコンをもらい下げてきたので、mouse ノートPC LB-K600E-Aの改造として、SSDへの換装と無線LANカードの交換を行うことにしました。
スペック的には題4世代core i7...

ちょっとキーボードのお掃除をしてみました
仕事用のパソコンで使っているDellのキーボードはもう10年以上前のパソコンで使っていたものをそのまま使い続けているのですが、かなり汚れていたのでちょっとキーボードのお掃除をしてみました。

プリンター複合機EP-804ARの故障と代替品のメンテナンス
少し前から、調子の悪くなっていたEpsonプリンター複合機EP-804ARの故障と代替品のメンテナンスを行ったので、今回買い替えなかった経緯と修理をせずに代替品を中古で購入した話をしたいと思います。

VersaPro VK26TX/GをWindows11化する
Windows11の推奨環境が、Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降と言う条件で、第7世代以前のCPUでジャンクPCを再生していた私には痛い内容だったのですが、VersaPro VK26TX/GをWindows11...

Mouse Lm-mini50sの改造2ー仕上げ編ー
今回のパソコンは、タイトルに改造とは書いていますが、前回のひとまず起動出来るようにした修理と分解の部分が主で、仕上げはストレージ交換とWindowsのインストールで終わったMouse Lm-mini50sの改造2ー仕上げ編ーのご紹介です。
...