iPad | カスタムPCライフ

カスタムPCライフ

自分だけのオリジナルパソコンを持とう

Since2012.12.3

iPad

iPhoneやiPadを取り上げないのは

iPhone13PRO

お気づきになっている方もいるかも知れませんが、私は、カスタムPCライフにおいて、Apple系の商品をほとんど取り上げていません。iPhoneやiPadを取り上げないのは、個人的に使ったことはあるけど、活用するほどに至らなかったと言う理由からです。

Android製品は、これまでかなりの種類を使ってきましたが、iPadはAndroidよりも前に、第1世代のWi-Fiモデルを所有しており、操作を覚えたのもiOSの方が先なのです。

続きを読む…

Googleから2023年に「Pixel Tablet」でタブレット復活

Android勢の筆頭であるGoogleは、かつて日本でも販売していたNexusシリーズがありましたが、Pixelでは日本での販売をしていませんでした。そんなGoogleから2023年に「Pixel Tablet」でタブレット復活するそうです。

日本市場のタブレットはiPad一強となっており、最近になってようやくAndroidを搭載した低価格帯のタブレットから、徐々に高性能機のラインナップを行うメーカーが増えてきたところです。

続きを読む…

中華系タブレットは大丈夫なのか?

Appleが高性能なタブレットiPadで日本市場の圧倒的なシェアを占めているので、Androidのタブレットは日本のパソコンメーカーで消極的になりつつありますが、3万以下で中華系の安価なタブレットは多数出回っています。

1万円台も多いのですが、安かろう悪かろうのごとく低性能CPUやメモリー2GBなど辛うじて動くようなスペックも少なくありません。それだけでなくプラスティックの多様で、コストを抑えている上に部品の耐久性にも疑問があり。よく壊れるというユーザーレビューも見かけます。

続きを読む…

スマートフォンとタブレットの境目

最近、Androidタブレットの勢いが弱いという話をよく聞きます。実際、市場ではアップルのiPad一択しかないような現状が散見されます。格安の低スペックAndroidタブレットは見かけるものの最先端技術を投入したタブレットは全く見かけません。

iPhoneとiPadは最新モデルが出そろったばかりで、タブレットとスマートフォンの棲み分けもはっきりしてユーザーの選択支も複数ある事から、毎年モデルチェンジ時期には、世間の注目の的になっています。

続きを読む…

スタイラスペンと電池の規格

富士通スタイラスペン

2in1モデルのジャンクパソコン富士通STYLISTIC Q702/Gを再生して使うようになって、初めて知った事にスタイラスペンが電池駆動する機械式だったという事です。当初は、ボールペンの頭に付いているゴム製のタッチペンと同等のものと誤解してました。

続きを読む…

2in1モデルを使ってみた

2in1モデル富士通STYLISTIC Q702/G

世の中、新型iPhoneの発売に注目が集まっていますが、使用しているスマートフォンはAndroidなので、世間より関心が薄く、スマートフォンよりタブレット市場を気にしているのですよね。

iPhoneよりもタブレットであるiPadに関心がありますが、最近のiPadはタブレットと言うより、2in1モデルのパソコンを意識して周辺機器を用意し、幅広い対応をしてますよね。

続きを読む…

タブレットにアウトカメラって必要?

タブレットに付いてるカメラ機能で、自分を映すインカメラは、顔認証とかWEB間でのTV通話機能として使い勝手はあるのかもしれませんが、アウトカメラって必要なんでしょうか?

現在、私がメインで使っているAndroidタブレットには顔認証の機能が付いているので、インカメラで認識してPINの代わりにログインパスワードを省略することが出来ます。なので、インカメラは毎日使っている状態ですが、アウトカメラは、ほぼ使用していないと言うのが正解です。タブレットのアウトカメラの実力を検証するのにテスト的に撮影した位じゃないでしょうか。

続きを読む…