改造・修理・中古品再生 ジャンクパソコンの気になったレビュー カスタムPCライフの移管問題でGMOグループの新しいサーバー「DomainKingレンタルサーバー」に移管を完了したので、本格的に更新作業を進め始めたのですが、カスタムPCライフを開設した時期と自分のパソコン運用の方向性も少し変化があって、最新機種にとらわれない、中古改造やジャンクパソコンの蘇生改造が主となりました。 2020.09.11 改造・修理・中古品再生
改造・修理・中古品再生 ジャンクPCの衝動買い 先日夜中にブログ書くついでに最近毎度おなじみになって来たPeCoECWorldのページを見てネタになりそうなPCでもあれば紹介するかなと思ってた所、ネットブックと2in1モデルのジャンクが富士通ノートPCのとこに掲載されており、値段を見てそ... 2020.09.27 改造・修理・中古品再生
パソコン・モバイル豆知識 ショートカットキーの活用 パソコンを始めた頃というのはどうしてもマウスで何でもやってしまいがちなのですが、キーボードでの入力が早くなってくるとどうしてもいちいちマウスへ手を動かすことが煩わしくなってくるときがあります。最近のキーボードは、その辺も考慮してあるのか、基... 2021.04.21 パソコン・モバイル豆知識
シニア世代のパソコン シニア世代のパソコン9ーインターネット詐欺を知ろう シニア世代のパソコンと言うカテゴリーの第9回目は、「シニア世代のパソコン9ーインターネット詐欺を知ろう」です。情報社会と呼ばれる現代においては、インターネット上の詐欺とは、騙して情報を盗まれると言う事なのです。パソコンに限らず、人の価値観・... 2022.04.23 シニア世代のパソコン
シニア世代のパソコン シニア世代のパソコン8-パソコンソフトの購入知識- パソコンソフトには、通常購入する方用の通常版と、すでに、ソフトの旧バージョンをお持ちの方用にバージョンアップ版というのが存在します。バージョンアップ版は、愛用者の方の為に用意された優待販売用なので、かなりの値引き価格で購入できるのですが、こ... 2021.04.23 シニア世代のパソコン
シニア世代のパソコン シニア世代のパソコン7ーキーボードと仲良くしましょう その2 キーボードについて前回、ブラインドタッチについて書きましたが、補足としてブラインドタッチをするにあたって、ローマ字入力の必然性について書いておきます。ローマ字入力とかな入力をどちらで選ぶかと言うのが、パソコンで最初に選ぶ選択肢だと思うのです... 2021.04.18 シニア世代のパソコン
シニア世代のパソコン シニア世代のパソコン6ーキーボードと仲良くしましょう- パソコンって、人によってやっている事は、様々ですが、文字を入力するキーボードの役割だけは、共通ですね。パソコンに慣れたいなら、まずは、キーボードと仲良くしてみませんか?文字入力は、ローマ字入力を推奨しています。かな入力を止めた方が良い理由は... 2021.04.15 シニア世代のパソコン