とあるYOUTUBE動画で、Windows11のインストールファイルから、チェック用のプログラムを削除したら、Windows11にアップデート出来ると言う動画を見ましたが、古い端末にWindows11は、正規品扱いされない話をしておこうかと思います。
まずは前述の動画については、Microsoftのプログラムを不正に加工していることから、Microsoftとしては、NGな内容の不正改造になると思われます。
Since2012.12.3
とあるYOUTUBE動画で、Windows11のインストールファイルから、チェック用のプログラムを削除したら、Windows11にアップデート出来ると言う動画を見ましたが、古い端末にWindows11は、正規品扱いされない話をしておこうかと思います。
まずは前述の動画については、Microsoftのプログラムを不正に加工していることから、Microsoftとしては、NGな内容の不正改造になると思われます。
パソコンソフトには、通常購入する方用の通常版と、すでに、ソフトの旧バージョンをお持ちの方用にバージョンアップ版というのが存在します。
バージョンアップ版は、愛用者の方の為に用意された優待販売用なので、かなりの値引き価格で購入できるのですが、ここで意外な落とし穴があります。
数ヶ月前、2in1モデルを買う時についでに購入した古いネットブックに64GBのSSDを加えてジャンク蘇生してみたのですが、当初動作を考慮してOSにCloudReadyを入れる予定だったのが、何故かインストール中の不具合で上手くいかず、再度SSDをフォーマットし直してひとまずはWindows10を入れて見ました。
ついでの衝動買いだったので性能を見込んで普段使いすると言うよりも当時のCPUでnetbookの主流だったATOMの実力確認という内容でした。ジャンク購入価格も2,400円だったので、ハズレでもまぁ良いかと言う軽い気持ちでした。