クラウド | カスタムPCライフ

カスタムPCライフ

自分だけのオリジナルパソコンを持とう

Since2012.12.3

クラウド

今だからわかるWindows Home Server撤退の理由

スマートフォンやタブレットが個人で使う端末の主流となっている今だからわかるWindows Home Server撤退の理由と言うのを推察してみました。当時はWindows Server2012 Essentialsが後継になると一般的には紹介されていましたね。

確かにWindows Server2012 Essentialsは機能を絞った中小企業向けの格安Serverだったのですが、Windows Home Server2011をバンドルしたAcer RevoCenterが4万以下で購入出来ましたし、パソコン部品と抱合せで購入するDSP版は、1万数千円で購入出来ました。

続きを読む…

プリンターの需要低下か?

パソコン環境がクラウド化ありきの方向性となって進展している中で、オンラインを前提としたデータ共有化が進み、ペーパーレスが増えてきました。

企業も昨今の状況からテレワーク化で社内での大量印刷から個人宅で必要最小限の印刷になった事で印刷の機会が減り、プリンターの需要も減っている感じがします。

続きを読む…

Microsoftオフライン対応のOffice2021今年後半に発売発表

ITニュースからの情報です。Microsoftがオフラインで使えるOfficeソフト、Office2021を今年後半に発売すると発表しました。プラットフォームはWindowsとmac OSです。

一般ユーザー向けを「Office2021」、エンタープライズ(企業)向けは「Office LTSC」と区分分けされるようです。以下に現時点でわかっている情報だけ掲載しておきます。

続きを読む…

SSDがもたらした恩恵

パソコンという機械が進化する過程でコストと容量の問題もあってHDD一辺倒だった内部記憶装置がSSDが併用されるようになって色んな面でかなり前進し、HDDと同時使用するハイブリッド化やSSDの大容量化が進んで、完全な置き換えへと発展しています。

既に一部メーカーの初期構成から、ハードディスクの名前が消えてSSDだけで掲載されるようになりました。2TBSSDが登場したこととクラウドの保存領域も定着したためか、パソコン本体内に必要以上の大容量ディスクを入れなくても問題が無いケースが増えており、動画など一部の大容量データならNASなどに搭載した大容量ハードディスクで管理出来るでしょう。

続きを読む…