IT業界の中でも21世紀に入ってから、巨大化するIT企業の影に隠れて、色々な形で姿を消した企業があります。往年のIT関連会社シリーズとして、往年のIT関連会社1カノープスについて書いてみようと思います。
往年のIT関連会社の事を書いてみようと思えたきっかけになったのがカノープスを思い出したからなのですが、カノープスという名称を聞いて、Windows95の時代から自作パソコンを作っていた方の中には、懐かしいブランド名と思った方もいるのでは無いでしょうか?
Since2012.12.3
IT業界の中でも21世紀に入ってから、巨大化するIT企業の影に隠れて、色々な形で姿を消した企業があります。往年のIT関連会社シリーズとして、往年のIT関連会社1カノープスについて書いてみようと思います。
往年のIT関連会社の事を書いてみようと思えたきっかけになったのがカノープスを思い出したからなのですが、カノープスという名称を聞いて、Windows95の時代から自作パソコンを作っていた方の中には、懐かしいブランド名と思った方もいるのでは無いでしょうか?
本日の記事は、元々2005年に書いていたオリジナルの別Blogに掲載していて、当時まで働いてた会社では、端末を使って資料を作ったり、データ処理をしたりという仕事がメインでした。
新規のお客様にアプローチする為に上司の依頼で、パワーポイントを駆使して、プレゼンテーションの資料を作ってたりしました。
core i7のパソコンを購入したときから考えていたのですが、昔ビデオテープで撮りためた映像をいい加減、デジタル環境で残したいと考えていたので、大容量のHDDとかNASにデータを保存して行こうと思います。
DVDやブルーレイにコピーを保存と言う流れのプランは出来たのですが、とりあえず、取込機材を前からちょこちょこ購入していたのでお試し分はDVDに保存すると言う事で明日から作業してみることにしました。
まずパソコンを買う時に、私は出来るだけ専門知識を持ってる人に聞ける環境で買う方が良いとお客さんに助言しています。家電店はパソコンを買うのに私はお勧めしてません。何故なら「どのパソコンがお勧めですか?」と質問してもユーザーが本来必要とする商品構成のパソコンでは無く、店が売りたいパソコンを勧めてくるからです。
実際に私が直面した「○○電機のお店系」家電店の下請け時代、非常に嫌な思いをしたことがあります。お客さんに不本意なパソコンを納品して使い方指導をしたことがあるのです。