富士通もLenovo傘下になっているので何時か出るような気がしていたChromebookですが、遅ればせながら、昨年のボーナス商戦に投入してきた2モデルの上位モデルであるFMV Chromebook 14Fのご紹介をいたします。
Chromebookの主力形態である2in1モデルかとおもいきや、14インチクラムシェル型と思いっきり普通のPCスタイルだったのですが、上位モデルのFMV Chromebook 14Fは、メモリ8GB、ストレージSSD128GBと言うハイスペックなのです。
Since2012.12.3
富士通もLenovo傘下になっているので何時か出るような気がしていたChromebookですが、遅ればせながら、昨年のボーナス商戦に投入してきた2モデルの上位モデルであるFMV Chromebook 14Fのご紹介をいたします。
Chromebookの主力形態である2in1モデルかとおもいきや、14インチクラムシェル型と思いっきり普通のPCスタイルだったのですが、上位モデルのFMV Chromebook 14Fは、メモリ8GB、ストレージSSD128GBと言うハイスペックなのです。
本来はノートパソコンカテゴリーなのですが、ストレージとモニターのupdateが可能なのでBTO扱いしています。今、youtubeのCMで見かけるモバイルノートパソコンとしては大きめの13.3インチモデルとして、富士通LIFEBOOK CH WC1/E3・WC2/E3のご紹介です。
WC2/E3は有機ディスプレイを搭載したラインナップとも解釈出来ますが、ストレージが選択可能な事を踏まえて区分けしています。カタログモデルの所にはオーディオビジュアルアワード受賞モデルと記載がありますがCHシリーズ全部を示すものかは不明です。
シニア世代で新しいノートパソコンをお願いされるときに多い要望は、大きなモニターと価格を抑えてWEBとメール、Microsoft Officeが付いていると言う内容が多いので、条件に合う機種として富士通LIFEBOOK WAB/E3 FMVWE3AB12のご紹介をしています。
製品仕様をご覧になればわかるように、規格が全体的に低スペックでモニターもFHDではなく、1366×768のHD仕様でWi-Fi6にも対応していませんが、Wi-Fi5のAC対応なので現状の通信環境としては及第点の仕様です。
富士通のタブレット型PCでスリムキーボードやクレードルの拡張ポートも付属しているので、2in1のモバイルパソコンとしても活用出来る富士通 ARROWS Tab Q7310/DB[FARQ26011]のリファビッシュ品をご紹介致します。
リファビッシュパソコンながら、Wi-Fi6に対応してCPUがcore i5でメモリーも8GBとタブレットTypeにしては、ちょっと性能を良くしている仕様になっています。
富士通からWEBサイト限定モデルとして、CPUにAMD3020eを搭載したお手頃価格で買える大画面ノートパソコンLIFEBOOK WEB/E3をご紹介します。
低コストCPUとして、AMD製のCPUを導入することで販売価格を低く設定してお求めやすい価格と簡単な処理をスムーズに行える程度のスペックを持ち合わせています。
今回のジャンク再生は、ストレージだけ抜き取られた状態の富士通LIFEBOOK MH30/Cをジャンクとして安く販売されていたので、数ヶ月前に購入していたのですが、購入当初に手持ちのSSD64GBを用いた時、何故かCloudReadyのSSDへのインストールが上手くいかずに放置してました。