昨日、昔から利用している地元の地方銀行のネットバンクで利用している機械式ワンタイムパスワードの有効期限を前に、スマートフォンのアプリで提供されているアプリに切り替えたのですが、その地方銀行のアプリに信じられないレビューを見ました。
全体的な評価が低めだったこともあり、ちょっと低評価が多かったので、気になって☆1のレビューを読んで見たのですが、内容にちょっとBlogのネタが出来るぐらいの驚きを隠せませんでした。
Since2012.12.3
昨日、昔から利用している地元の地方銀行のネットバンクで利用している機械式ワンタイムパスワードの有効期限を前に、スマートフォンのアプリで提供されているアプリに切り替えたのですが、その地方銀行のアプリに信じられないレビューを見ました。
全体的な評価が低めだったこともあり、ちょっと低評価が多かったので、気になって☆1のレビューを読んで見たのですが、内容にちょっとBlogのネタが出来るぐらいの驚きを隠せませんでした。
もうNTTという企業名が定着して国がやっていた電電公社が民営化したなんて事実すら、シニア世代やアラフィフ世代しか思い出せないのでは無いかという年月が経っているのに、NTTの経営陣の体質は、未だに電電公社なのでは?と思わせる事件が起こりました。
報道を見て皆さんはどう思われましたか?銀行と通信キャリアの最大手が組んだ結果と言う事を考えると経営陣の危機管理能力を疑うレベルですよね。