モバイル製品 Speed Wi-Fi 5G X11の使用レビュー ローカルな地方都市にも各キャリアの5Gエリアが徐々にではありますが、人の少ない地域にも広がってきていてモバイルルーターも5G対応品の時代がわずかに作られ始めて来たので、対応ルーターであるSpeed Wi-Fi 5G X11の使用レビューを書いておきます。 2025.08.01 モバイル製品
デスクトップPC ミニPC MINISFORUM UM560XTのレビュー 以前購入のミニPCは、N100の実力を見ると言う側面が高かったのですが、デュアルモニター利用など負荷の高い使い方をしていたので、Ryzen5のミニPCに移行し、ミニPC MINISFORUM UM560XTのレビューを行ってみました。 2025.06.21 デスクトップPC商品記事
周辺機器 BUFFALO Wi-Fiルーター WXR-11000XE12のレビュー 先を見越して、新規格のWi-Fi7まで対応したWi-Fiルーターも検討したのですが、ごく一部のハイエンド機器以外で、Wi-Fi7を見かけないので、実用性を重視したハイエンドモデルBUFFALO Wi-Fiルーター WXR-11000XE12のレビューをしていきます。 2025.04.10 周辺機器商品記事
周辺機器 Epson インクジェット複合機 EP-M553T(エコタンク)のレビュー Epsonからインクジェットプリンター特有の不経済を回避するエコタンク対応の低価格普及機とも言えるインクジェット複合機EP-M553Tをお買い得に入手出来たので、個人だけでなく、個人経営に近い中小企業にもEP-M553Tをご紹介します。 2025.03.02 周辺機器
デスクトップPC ミニPC AIOEXPC XMINI N100のレビュー Windows10のサポート終了まで残り1年となって、それまで使っていたDell OPTIPLEX 3020 i5-4590の置き換えに、Windows11に正式対応した現行スペックであるミニPC AIOEXPC XMINI N100のレビューを兼ねて導入してみました。 2024.12.22 デスクトップPC商品記事
モバイル製品 発売したばかりのAQUOS wish3を妻用に 使い勝手が変わるのと大画面の新機種に抵抗のあった妻は、既に5年もの間機種変更すらしていない状況で、AQUOS R compactを使用していたのですが、さすがに色々と限界で、発売したばかりのAQUOS wish3を妻用に買いました。 2023.11.16 モバイル製品商品記事
モバイル製品 AQUOS sense7 Plus購入しeSIMを初導入 現在、ソフトバンク用の端末として、昨年、未使用のXiaomi redmi note9Tを購入して、手持ちのスマートフォンでも当面は大丈夫だったのですが、誘惑に負け、SoftBank専売のAQUOS sense7 Plus購入しeSIMを初導入してみました。 2022.10.24 モバイル製品商品記事