パソコン・モバイル豆知識 メールのPOPとIMAPはどっちで設定するか 以前にお客さんから、メールに写真を添付して複数の人に送ったところ、受信出来ない人が居たと相談を受けたことがあるのですが、メールのPOPとIMAPはどっちで設定するかで、こう言ったトラブルは回避出来るかも知れません。 2025.07.17 パソコン・モバイル豆知識
IT業界の話 メーカーの担当者を驚かせたBTOのゲーミングパソコン 私は、仕事柄、家電特約店をサポートする家電メーカーの担当者とも顔なじみですが、4ヶ月に一回の売り出しフェアに応援で行っていた時、メーカー担当からグラフィックボードを増設できるかという質問を受けました。残念ながら、近年のメーカー製パソコンに予... 2013.06.13 IT業界の話
管理人の日記 メーカーの商品アピールに変化が… 最近、米国のHUAWEI政策と日本政府が公表したHUAWEIの情報に関する報道で、Android端末の多くを占めていたHUAWEI製品が減り、タブレットにいたってはアップルのiPadが1強の状態になってます。そんな中パソコン関連の日本企業の... 2019.06.26 管理人の日記
IT業界の話 メイドインジャパンに惑わされないで 別に外資系の企業を贔屓するわけでもありませんが、昨今の業界事情を見ていて思うのは、日本メーカーが何故外資系への買収されるなど、メイドインジャパンに惑わされないで冷静に見ると、衰退しているのかわかるという事ですね。外資系のIT製品が、技適マー... 2022.10.09 IT業界の話
デスクトップPC ミニPC MINISFORUM UM560XTのレビュー 以前購入のミニPCは、N100の実力を見ると言う側面が高かったのですが、デュアルモニター利用など負荷の高い使い方をしていたので、Ryzen5のミニPCに移行し、ミニPC MINISFORUM UM560XTのレビューを行ってみました。 2025.06.21 デスクトップPC商品記事
デスクトップPC ミニPC AIOEXPC XMINI N100のレビュー Windows10のサポート終了まで残り1年となって、それまで使っていたDell OPTIPLEX 3020 i5-4590の置き換えに、Windows11に正式対応した現行スペックであるミニPC AIOEXPC XMINI N100のレビューを兼ねて導入してみました。 2024.12.22 デスクトップPC商品記事
自作パソコン製作記 マザーボードが壊れたPCからの移植で作ったパソコン1 メインで使っていたパソコンをWindows8にアップデートしてから、調子が悪くなり、とどめを刺すような形でBIOSの更新に失敗して動かなくなったPCのパーツを流用することで、久々に新しいパソコンを自作して先日ロールアウトしたので、ご報告しま... 2013.08.06 自作パソコン製作記