ページ内には通販サイトやマッチング広告などの広告があります。

BlackView Tab60の液晶交換修理

アフィリエイト広告
BlackView tab60を分解した所 改造・修理・中古品再生

BlackView Tab60の液晶破損がまた起こってしまい、格安タブレット買い直しの前にダメ元でAliExpressを覗いたら、BlackView Tab60の液晶部品があったので注文をし、BlackView Tab60の液晶交換修理を行いました。

ゆきさん
ゆきさん

格安タブレットって液晶交換出来るのが驚きです。

筆者
筆者

全部ではないでしょうけど、さすが格安タブレットだけあって材質の問題もあるのかと思い、部品探すならAliExpressと探したら見つけたので逆に驚きました(笑)

アフィリエイト広告

BlackView Tab60の修理

BlackViewの格安タブレットということで、液晶がだめになった時点で、「安いし壊れても買い換えればいいか」と言う安易な発想が当たり前のように思ってしまったのですが、数ヶ月前にAmazonのfire HD10 Plusの液晶交換修理を行ったのを思い出して、AliExpressを調べてみたら、BlackView Tab60対応の部品があったのですぐに取り寄せることにしました。

BlackView Tab60の分解

まずは、本体と液晶面の分解ですが、液晶と本体の接点に分解用のヘラを入れて、爪を外していく形で全体を外していきました。

本体と液晶画面は爪のはめ込みだけで付いていたので、外すとコネクタ1箇所だけで繋がっている状態ですので、コネクタを外して、新しい液晶画面のコネクタと付け替えれば終わりと安易に考えていたのですが、新しい液晶画面には、枠の部分に爪を引っ掛けるプラスティック製の枠がないことに気づきました。

注文時のフレームの有無は液晶に付いている枠だったのだと気づきました。

BlackView tab60を分解した所

そして、新しい液晶画面とともに入っていた両面テープはこの枠を固定するための両面テープと納得しました。

交換用液晶の取付

古い液晶画面から、プラスティックの枠を外し、外した液晶に両面テープをつけて取り付け準備をしました。

付属していた両面テープには、切り込みが入っていましたが、フレームの形状と違っているので、デザインナイフで適当な形に切って貼りました。

fire HDの液晶よりも分解は楽でしたが、正直に言うとプラスティックのフレームを壊れた液晶から取り外すのは、細くて破損しそうな感じなので、爪を外して、コネクタを付け替えるだけで修理ができるフレーム付きの部品を購入するべきだったと思います。

新しい液晶にフレームを付けたところで、本体側と接続はケーブル1本だけなので、組立と言ってもコネクタを繋ぐだけです。

あとは液晶パネルと本体を接続して、本体に液晶をはめ込むだけになりました。

Blackview Tab60修理のまとめ

BlackViewの格安タブレットで、交換用の液晶パネルが入手出来るとは思わなかったので、新しいタブレットを買う方向で検討していたのですが、ダメ元でAliExpressで探してみたら、該当するTab60がヒットしたので驚いたものです。

修理完了したTAB60

とにかく構造がシンプルで、液晶を交換するだけなら分解も組立もメチャクチャ楽だったという結果になりました。

代替品で検討していたタブレットを購入するより、11,000円ほど安上がりになりました。

AliExpressにはスマートフォンの交換用液晶もあるので、いつか挑戦してみようと思います。

タイトルとURLをコピーしました