パソコン関係でやっていることで今年の目標に上げていたことがありましたが、もうちょっとで達成という状況に近づいてきたので、次にすべき事を考えて色々考えていたら、最新の規格品を導入したいと思うようになり、初心に戻って自作パソコンが作りたくなってきました。
初心に戻って自作パソコンが作りたくなった背景には、M.2 SSDを筆頭にした、最近の高速化された規格品を搭載したパソコンの登場直前に奮発してゲーミングパソコンを購入してしまったので、M.2 SSD対応のマザーボードがないのです。
Since2012.12.3
パソコン関係でやっていることで今年の目標に上げていたことがありましたが、もうちょっとで達成という状況に近づいてきたので、次にすべき事を考えて色々考えていたら、最新の規格品を導入したいと思うようになり、初心に戻って自作パソコンが作りたくなってきました。
初心に戻って自作パソコンが作りたくなった背景には、M.2 SSDを筆頭にした、最近の高速化された規格品を搭載したパソコンの登場直前に奮発してゲーミングパソコンを購入してしまったので、M.2 SSD対応のマザーボードがないのです。
MSIジャパンから5月14日に発売されたばかりのマザーボードでチップセットに「Intel B560」、CPUソケットは「LGA1200」、高速LAN規格にも対応したコンパクトなMicroタワー規格のマザーボード MSI Micro ATXマザーボード B560M-A PROのご紹介です。
LGA1200ソケットなので、第11/10世代インテルCoreプロセッサーを搭載することが可能となり、M.2SSDを使用してパソコンの処理速度向上を期待出来るマザーボードです。
毎日、更新をやり出して1ヶ月が経過しちょっとだけ収入UPも見据えた記事内容を心がけたいと思いながら、安心して購入出来るメーカーさんの広告取り扱いも少し申請して認可が下りたので、紹介記事かけるとこが増えてきました。
具体的に本日、承認を頂いた3社を紹介するとMicrosoft、ASUS Store Online
、VAIO STORE
です。
前回の話→マザーボードが壊れたPCからの移植で作ったパソコン1
部品が揃ったところで、早速組み立てを開始し、部品を取り付けていくのですが、私は作るときにマザーボードにまず、CPUとメモリを取り付けてから、PCケースにマザーボードを取り付ける方法をとっています。