シニア世代でお客様として話したことのある方が口を揃えて言うのは、パソコン教室に通っている又は通っていたと言う方が多くいらっしゃいます。パソコン教室はその名の通り、パソコン関係の資格を持った指導員がパソコンのイロハを教えてくれる学校のような場所です。
電源を入れて、インターネットを利用したり、文書やメールを作成して送ったりする一般にパソコンを使うと言うとイメージされる事を授業料を払って習う事が出来ます。しかし、パソコン教室を利用すればパソコンが得意になると言う訳では無いのです…
Since2012.12.3
シニア世代でお客様として話したことのある方が口を揃えて言うのは、パソコン教室に通っている又は通っていたと言う方が多くいらっしゃいます。パソコン教室はその名の通り、パソコン関係の資格を持った指導員がパソコンのイロハを教えてくれる学校のような場所です。
電源を入れて、インターネットを利用したり、文書やメールを作成して送ったりする一般にパソコンを使うと言うとイメージされる事を授業料を払って習う事が出来ます。しかし、パソコン教室を利用すればパソコンが得意になると言う訳では無いのです…
今日の記事は Google ドキュメントを使った音声入力だけで書いてみました。音声入力を使ってみてやりにくかったことは句読点が打てないことです。
したがって文字入力をしながら途中で句読点の挿入をしたりと一部はキーボードのお世話になりました。
後はHTML 構文タグの省略変換もキーボードで直接打ち込んでフォローしました。やはり専門的な部分というのは、自分が今まで日本語入力ソフトで短縮語テキスト登録していたためにそれを呼び出すような形というのはどうしてもキーボードでしか打てない部分があります。