新年明けましておめでとうございます。2023年もカスタムPCライフをよろしくお願い致します。昨年末の更新不足を反省し、今年は少し更新頻度を上げて行ければと思っておりますので、よろしくお願いします。
以下の記事文章内に貼ってあるネットショップの店舗リンクや商品リンクは、ネットショッピングの広告リンクとして移動します。ご理解した上で記事をご覧頂きますようお願い致します。
Since2012.12.3
新年明けましておめでとうございます。2023年もカスタムPCライフをよろしくお願い致します。昨年末の更新不足を反省し、今年は少し更新頻度を上げて行ければと思っておりますので、よろしくお願いします。
以下の記事文章内に貼ってあるネットショップの店舗リンクや商品リンクは、ネットショッピングの広告リンクとして移動します。ご理解した上で記事をご覧頂きますようお願い致します。
最近は、気がつくと1週間経過しており、体調不良も伴って、Dellの特売情報を更新していくのが、唯一の更新となっていたので、2022年の最後に記事数も据え置きで、騙し騙しの運用をしてきましたが、売れ具合が厳しいパソコンの中でも、頑張って紹介していかなければと思っております。
正直に言うと、一時期のテレワーク需要もピークを過ぎて、集中して新しい機種の購入が続いた反動で、円安の絡みもあり、パソコン自体に新しい展開が無ければ、安定した機種が、ボチボチと売れていくだけになってしまい、市場が痩せ細ってしまいますよね。
1万円以下で購入出来る代わりにOSも導入されていないジャンク扱いの商品で、スペック構成だけは同等ですが、何が来るかお楽しみの店長の機種お任せジャンク第4世代core i5OS非搭載をご紹介いたします。
ライセンスシールの有無は確認していませんので、OSを準備する際は、シール無しなら、Windowsのイセンスも用意する必要があるので、DSP版Windows11等を同時に買う必要があります。
パソコンを長くやっているとバージョンの古い旧型のWindowsPCが欲しくなったりする事例がまれにあると言う事を聞いたことがあります。動作プログラムがWindowsXP等の旧バージョンでしか動かないと言う理由からです。
WindowsXP以降で、当時の中古品やジャンク品を未だに取り扱っているショップを見つけたので、ご紹介します。
ジャンクパソコンを何台か再生してみて、いくつかの再生品をカスタムPCライフで公表しましたが、その影で未だに公表できていない案件もあるのですが、購入したジャンクパソコンが全て再生出来ているわけではありません。
NECのVersaProなどは、同じ機種を2台購入し、1台は紹介してますが、もう1台は、キーボード交換を後回しにしているため、未だに完全な形での再生を行ってません。
中古PCとジャンクPCを販売している業者で、ジャンクPCに関しては、上級者向けの分解知識が無いとゴミ扱いされてしまいそうなジャンクなので、ストレージを足せば普通に動くと言う初級の認識では、買うのをお勧めしません。
ショップ内で販売している同型モデルの中古パソコン側に交換部品を取って、壊れてる状態を集約したようなジャンクPCになっていますので、中古PCをスペックでチョイスして購入する方がおすすめのショップです。