MicrosoftがSSDを搭載するようメーカーに要求しているらしい | カスタムPCライフ

カスタムPCライフ

自分だけのオリジナルパソコンを持とう

Since2012.12.3

MicrosoftがSSDを搭載するようメーカーに要求しているらしい

MicrosoftがSSDを搭載するようメーカーに要求しているらしい

IT系のニュースを読んでいると目に止まったのですが、MicrosoftがSSDを搭載するようメーカーに要求しているらしいです。Windowsのシステムデータを保存する場所をストレージと言いますが、以前はハードディスク(以下HDD)だったものが、近年SSDに変わりつつあります。

未だに状況次第では、HDDも需要があるのですが、データへのアクセス速度を考えるとHDDよりも断然SSDが有利になるため、パソコンのメインストレージがSSDになってきたのです。

SSDも以前は、HDDと同じSATA接続でしたが、データの受け渡し速度がHDDの5倍ぐらいしか出せなかったので、PCI-Expressを用いたNVMe接続が普及し始め、現在も端子の規格が、アップデートされることで高速化がどんどん進行しているのです。

HDDでは、現行のWindowsの起動処理に1分以上かかってしまい、他社のOSが搭載されたモバイル端末に対して、かなり見劣りする感じになってきていますね。

大容量HDDの紹介記事でもちょっと触れていますが、起動速度のSSDと大容量のHDDでストレージの棲み分けが、出来つつあるので、自作PCや一部のゲーミングPCなど、起動ドライブはSSD、データドライブはHDDのデュアルドライブにした構成もリリースされています。

こういったデュアルドライブに対しては、Microsoftでも例外規定を設ける感じになっているみたいですね。実施時期は2023年いっぱいにと言う感じですが、この施策は各メーカーもMicrosoftからの強制という解釈では無く、詳しくないユーザーに対しても利便性を向上させるという意味合いで、SSDへの統一に向けて動いて欲しいと思っています。

人気上位記事の紹介
  1. HPのノートパソコンcaps lockキーのLED点滅ーBIOSの修復
  2. 「セキュリティ保護なし」と表示されるホームページ
  3. 問題のあったAQUOS sense 5Gを使ってみた
  4. 無線LANと技適マーク
  5. Dell OPTIPLEX 3020 i5-4590のジャンク再生1

JUNK PCお勧めショップ記事JUNK PC NETのジャンクパソコン

Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

« »