結局、二度手間に | カスタムPCライフ

カスタムPCライフ

自分だけのオリジナルパソコンを持とう

Since2012.12.3

結局、二度手間に

結局、二度手間に

先月、うちのお客様でDVDドライブが付いていない新しいモデルを購入したのですが、念のためにポータブルDVDドライブを購入して備えるようにしていたのですが,Blu-rayも必要になってしまったという事で、結局、二度手間になってしまったようで、早速訪問サポートに行きました。

パソコンの周辺機器もプラグ&プレイに対応していないと手動でドライバーを入れてやらないと認識しないのですよね。

今回の認識しないというのも専用のプログラムを先に入れて、ドライバーを先に当てておかないと、ダメなタイプでした。

Blu-rayは大容量のデータや動画をメインに扱う事が無いと、パソコンのデータ保管ならDVDの容量でも十分なのですが、Blu-rayを再生する機会があるのならば、多少値段が上がってもBlu-rayを持っておく方が後々に役に立つと思います。

Blu-rayは値段が少し高めの設定のおかげか、動画の編集用ソフトや再生ソフト、ライティングソフトが含まれています。

ひとまず、クラウド全盛の時代に需要は少ないかも知れませんが、Blu-rayドライブは、次に作る自作機(安値で頑張ってみます)でも導入を検討してますので、記録用メディアが供給されるならまだまだ使っていこうと思います。

人気上位記事の紹介
  1. HPのノートパソコンcaps lockキーのLED点滅ーBIOSの修復
  2. 「セキュリティ保護なし」と表示されるホームページ
  3. 問題のあったAQUOS sense 5Gを使ってみた
  4. 無線LANと技適マーク
  5. Dell OPTIPLEX 3020 i5-4590のジャンク再生1

JUNK PCお勧めショップ記事JUNK PC NETのジャンクパソコン

Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

« »